転職したいです
今はデイサービスで介護職として働いていますが、私自身3歳と1歳の子育て中で、保育に興味があり保育園で働きたいと考えてます。

でも、毎回求人情報を見ても資格保持者の募集ばかりで、無資格者でもいいという所はみつかりません。

2年の実務経験後、保育士の試験資格を獲れるので、まずはやってみたいのですが、見つからないのでどうしようかと考えてます。

今の職場を離れたいので、まずは他の仕事へ転職してから保育園を探そうかなとも思うし、今のままで我慢して保育園が見つかるまでは動かないでおこうかとも考えます。

今の職場は無資格の古株の職員が現場を仕切ってて、異動して2ヶ月の有資格のわたしとやり方が合わなくて楽しくないので辞めたいです。

主任は「あなたが新しいことをして現場を盛り上げて欲しい」と言ってくれるのですが、実際は古株の職員が「(レクとか)やらないでいいよ」と言って何もできない状況です。

主任は「人がいないからできないね」と利用者に結局はテレビを見せるだけで一日が終わります。

辞めたい、、でもどうしようかと悩んでます。
すごいデイサービスですね。利用者獲得に向けてたくさんの事業者がサービス向上に努めているのに、完全に道を誤っています。

そんなデイサービスは赤字でつぶれるか、引き受け先のない処遇困難な利用者さんばかりが集まってしまうなど、今後ますます大変になるでしょうから、可能であれば転職されるのが良いと思います。


無資格でも認証保育園や無認可、認可の時間外などなら求人はありますよ。無資格ながら実際に子育てされているのは強みですね。


ただ、子供さんがまだ小さいので、急病の時の預け先を確保しておかないと、その部分で不採用になることは予想されます。
保育園勤務で急に休まれたら預かっている子供たちの安全にも関わりますからね。

いい仕事が見つかるといいですね。
助成金について質問です。ご存知の方、知恵をお貸しください。
友人がパソコンを持っていないので代理での質問になりますが、よろしくお願いします。
友人が現職であるサラリーマンを辞職して、念願であった飲食業を一人で起こしたい(個人事業主として)そうです。
だいたいの金額ですが、起業にあたって計算上約500万円必要で、400万円は貯めたお金があり、300万円初期費用に使用、100万円は手元に運転資金として残し、200万円は助成金でまかなえないかとの相談でした。
そんなの無理だろ、と私的に言ったのですが、私も知識がないためだめもとで質問してみました。
現経営者さまなど、厳しい意見も聞いてみたいとのことでしたので、ご意見お待ちしております。
なにかいい方法があれば知恵をお貸しください。
お近くの社労士さんに相談するのが、いちばんの近道だと思いますが、

雇用に関する助成は無理になりますから幅は狭くなるでしょうね。

借り入れも視野に入れる事をオススメします。
元妻が離婚後に出て行った先で男と同棲していた
私は第三者で元夫の友人ですが、元夫が心神喪失気味なので、こういうケースはどうなのか知りたく質問させていただきました。まず離婚理由は、元夫が4年ほど前リストラにあい半年~一年仕事がありませんでした。もちろんハローワークにも通い、情報誌、広告…何社うけても落ちるばかりでした。その期間の働かなかったのが許せないらしいです。しまいにゃ面接する会社も自分には見合わないと却下するばかり。元妻は社員で働いていたので給料面でうるさかったようです。しかしめでたく社員で就職もできて勤続3年です。お互い社員だから家事も保育園のお迎えなども完全折半して、頑張って家庭内を元に戻そうと、元妻に顎で使われようと子供の為と堪えていました。
しかし 昨年9月末に2~3年の家庭内別居ののち、子供の前で離婚届けにサインしろとヒステリーをおこされサインしてしまい、細かい協議なされていないのに翌日届けを提出されてしまったそうです。(もちろん男がいたなら離婚届に簡単にサインはしないし、子供も渡しませんでした)のちに元妻が用意した離婚協議書にサインをし、親権も渡すと苦渋の決断をしました。12月に仕事に行っている間に急に出て行きました。保育園も急にやめると電話したそうです。もぬけの殻です。共同名義の住宅ローンを引き落としを元夫の口座にもしっかりかえて。しかし出て行った後で元妻の同僚と同棲していることがわかりました。子供とは自由に会わせると言っていたのに、一回も会えません。メールでしかやりとりできず、住んでる場所も教えないし、どうやら法的に再婚できるまで身を隠しているようです。同棲する男がいるくらいなら婚姻関係にあった時から、不倫していたと思います。
①相手の男、元妻に慰謝料請求できますか?
②親権を元夫に戻せますか??

元夫は、もちろん自分がしっかりしていなかったからだと、悔やみ自分をせめつづけています。
長文乱文お許しください…。
離婚成立後の不貞行為に対する慰謝料請求なんて無理ですよ。


>同棲する男がいるくらいなら婚姻関係にあった時から、不倫していたと思います。

「思います」では無理です。決定的な証拠が必要です。それも「離婚前」から不貞行為があったという決定的な証拠ですよ。過去の証拠を手に入れなければならないので、事実上無理ですね。今の証拠をいくら集めても、過去の証拠になるわけではありませんから。だから極めて難しいです。


>①相手の男、元妻に慰謝料請求できますか?

今のところ証拠ゼロなので、請求しても誰も認めてくれず、払ってもらえないでしょう。


>②親権を元夫に戻せますか??

そんな簡単に覆せるものではありません。元妻による虐待等が無ければ無理な相談です。


可能性があるとしたら、そもそもこの元夫は離婚する意思があったのですか? 無理矢理書かされて離婚させられたというのなら、それを主張するしかありません。家庭裁判所で「協議離婚無効確認調停」というのを起こして、離婚が無効であったと認めてもらい、夫婦に戻るのが最良の手段でしょう。離婚届を出す瞬間に、元夫に離婚の意思が無かったのなら、離婚を無効にすることができる可能性は残されていますよ。

元妻の住所は、子供の「戸籍の附票」を取ればおそらくわかりますよ。正しく住民票住所に済んでいれば、戸籍の附票にそれが記載されています。実の父なら無条件に子供の戸籍の附票は取れますよ。だからまずは役所に取り方などを聞きに行くことですね。

役所と家庭裁判所に相談に行ってください。自力でも努力さえすれば、手続き等は難なくできるはずです。もちろん、弁護士に頼んでも構いませんが、数十万円の出費になるかも知れませんよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN