積和不動産の管理する物件に住み始めたのですが対応の悪さに衝撃をうけています。
築五年程度の物件ですが入居2日目に玄関の立て付けが悪く入れなくなりました。深夜で対応して頂けなかった為
鍵屋さんを呼んだのですが、その費用も積和さんから「建て替えておいて下さい」と言われたきりここ三ヶ月 何度電話しても振込んで頂けません。
入居の際に決め手の一つだった宅配ボックスも、どうも壊れているようです。佐川急便、ヤマトのドライバーさんによると「ずっと前から7つあるうちの6つは使えなくなっている」とのこと。(残りの一つも空いていることは稀)こちらも対応して頂けておりません。
他にも対応して頂けず困ったことは書ききれない程ですが、これが普通と考えるべきなのでしょうか?
築五年程度の物件ですが入居2日目に玄関の立て付けが悪く入れなくなりました。深夜で対応して頂けなかった為
鍵屋さんを呼んだのですが、その費用も積和さんから「建て替えておいて下さい」と言われたきりここ三ヶ月 何度電話しても振込んで頂けません。
入居の際に決め手の一つだった宅配ボックスも、どうも壊れているようです。佐川急便、ヤマトのドライバーさんによると「ずっと前から7つあるうちの6つは使えなくなっている」とのこと。(残りの一つも空いていることは稀)こちらも対応して頂けておりません。
他にも対応して頂けず困ったことは書ききれない程ですが、これが普通と考えるべきなのでしょうか?
元某住宅メーカー社員です。
ひどい話ですね。。。
業界No.1が聞いて呆れる。
(もしかしたら担当者レベルの問題かも知れませんが)
ドアの立てつけに限らず、故意によるものでなければ費用は通常業者持ちです。
でも、通常は建て替えなどお客様にさせません。
鍵屋が賃貸管理の会社に請求するものなのでは?
少なくとも私がいたP社はそうでしたよ。
宅配ボックスの不具合についても、賃貸借契約書・重要事項説明書に記載があるでしょうから、明らかに契約違反でしょう。
まずは、責任者(所長クラス)に話を通すのが一番かも知れません。
担当者が責任者に報告をしていないケースも考えられます。
管理会社に話してみてもダメならば、本丸に♪(笑)
積水ハウスから責めてみたら?
大きい会社だから、賃貸管理は積和不動産・工事は積和建設に投げちゃってます。
でも、一戸建てのお客様はまずは積水ハウスと契約する。
だから・・・、親会社の積水ハウスに連絡して消費者センターの話を出せば1発解決するのでは?
「将来このメーカーで家を建てたいと思っていたのにガッカリ!(怒)」と
言えば効きますよ、きっと♪
P.S
イキナリ本丸もアリだと思います。下手に上司を責めてからだと、親会社から連絡が行った際に貴方様がクレーマーとして片づけられる恐れもあるからです。
ひどい話ですね。。。
業界No.1が聞いて呆れる。
(もしかしたら担当者レベルの問題かも知れませんが)
ドアの立てつけに限らず、故意によるものでなければ費用は通常業者持ちです。
でも、通常は建て替えなどお客様にさせません。
鍵屋が賃貸管理の会社に請求するものなのでは?
少なくとも私がいたP社はそうでしたよ。
宅配ボックスの不具合についても、賃貸借契約書・重要事項説明書に記載があるでしょうから、明らかに契約違反でしょう。
まずは、責任者(所長クラス)に話を通すのが一番かも知れません。
担当者が責任者に報告をしていないケースも考えられます。
管理会社に話してみてもダメならば、本丸に♪(笑)
積水ハウスから責めてみたら?
大きい会社だから、賃貸管理は積和不動産・工事は積和建設に投げちゃってます。
でも、一戸建てのお客様はまずは積水ハウスと契約する。
だから・・・、親会社の積水ハウスに連絡して消費者センターの話を出せば1発解決するのでは?
「将来このメーカーで家を建てたいと思っていたのにガッカリ!(怒)」と
言えば効きますよ、きっと♪
P.S
イキナリ本丸もアリだと思います。下手に上司を責めてからだと、親会社から連絡が行った際に貴方様がクレーマーとして片づけられる恐れもあるからです。
賃貸物件を借りようと検討中なんですが、不動産がとても感じが悪いです。
子供がいるので学区内での引越しを考えてます。
いい物件があったので、その不動産に問い合わせたのですが対応がすごく悪かったです。
その不動産は私の住む町のほとんどを取り扱ってる大きな会社です。
物件の詳しい場所を聞いた時は 「あ~・・・わからないですね。(アバウトに)コンビニの近くかしら」と言われ、物件設備の質問をしたときは「ん~・・・どうだろ?○○~(会社の別の人間)あれどうだったっけ?わかんないよね。今聞かれてるのよ~!」と保留にもしないで他の人に聞いてました。わかんないってなんなんですかね?
オーナーさんに聞いてもらえますか?とも言ってみたんですが「はいはい。」とテキトー返事で終わってもちろん折り返しの電話はきませんでした。
実際物件を見に行ったら今度は男性の対応だったのですが、即入居可能と書いてあったのに「なんか、今リフォームするみたいですね」と言ってボロボロの状態の部屋を見せられました。現地集合してそれから言われたので時間の無駄でした。
「これじゃあわからないので、リフォーム後にまた内覧させてください。リフォーム済んだらお電話下さい」と言いましたが、その後も連絡はなく再度問い合わせたら「もう決まっちゃいました。とっくにリフォームはすんでますよ?あ、でも別部屋が退去するのでそちらはどうですか?」と謝りもせずあっさり言われました。
なんでこんな不動産があるんだろうと不思議で仕方ないです。
正直ここの不動産では借りたくないです。
ですが現状、ここの不動産でしか扱っていなく(私の住む町の70%)どの物件を借りるのもここでしかできません。他の不動産に行っても結局大元はこの態度の悪い不動産になると言われました。
積和不動産のMASTです。
どの社員も同じようにテキトーな対応なのですがこのような不動産では不安だし、信用できません。
このような苦情は積和に言ったらなんとかしてくれるのでしょうか?
子供がいるので学区内での引越しを考えてます。
いい物件があったので、その不動産に問い合わせたのですが対応がすごく悪かったです。
その不動産は私の住む町のほとんどを取り扱ってる大きな会社です。
物件の詳しい場所を聞いた時は 「あ~・・・わからないですね。(アバウトに)コンビニの近くかしら」と言われ、物件設備の質問をしたときは「ん~・・・どうだろ?○○~(会社の別の人間)あれどうだったっけ?わかんないよね。今聞かれてるのよ~!」と保留にもしないで他の人に聞いてました。わかんないってなんなんですかね?
オーナーさんに聞いてもらえますか?とも言ってみたんですが「はいはい。」とテキトー返事で終わってもちろん折り返しの電話はきませんでした。
実際物件を見に行ったら今度は男性の対応だったのですが、即入居可能と書いてあったのに「なんか、今リフォームするみたいですね」と言ってボロボロの状態の部屋を見せられました。現地集合してそれから言われたので時間の無駄でした。
「これじゃあわからないので、リフォーム後にまた内覧させてください。リフォーム済んだらお電話下さい」と言いましたが、その後も連絡はなく再度問い合わせたら「もう決まっちゃいました。とっくにリフォームはすんでますよ?あ、でも別部屋が退去するのでそちらはどうですか?」と謝りもせずあっさり言われました。
なんでこんな不動産があるんだろうと不思議で仕方ないです。
正直ここの不動産では借りたくないです。
ですが現状、ここの不動産でしか扱っていなく(私の住む町の70%)どの物件を借りるのもここでしかできません。他の不動産に行っても結局大元はこの態度の悪い不動産になると言われました。
積和不動産のMASTです。
どの社員も同じようにテキトーな対応なのですがこのような不動産では不安だし、信用できません。
このような苦情は積和に言ったらなんとかしてくれるのでしょうか?
この話が本当なら、いよいよ日本も(社会主義国ではよく聞く話ですが)客対応がそこまで来てしまっているのかと暗澹たる思いです。
やはり、その地区で力を持っているからでしょうか。
もっと強くクレームしてみては。これこそ責任者出せでしょうね。
やはり、その地区で力を持っているからでしょうか。
もっと強くクレームしてみては。これこそ責任者出せでしょうね。
産後すぐ働く方に質問です。(産休以外)
現妊娠発覚時、金銭のことと、私がやりたい事があり産む産まないでもめました。自分で言うのもなんですが、まだ若いのでこれから自己実現、という感じでした。なので産後は職に就くという事で出産を決めました。現在産後3ヶ月です。
主人の会社が危なく、固定給ではないので収入も不安定です。(正社員なので保険などは入っています。)
妊娠中から節約も頑張っていましたが貯金もあまりありません。子供が小さいうちは今の家計簿でも、だんだん支出が増えるのは目に見えています。しかし危機感を持っているのは私だけのようで、主人は学資保険など将来のお金の話をしても興味を持ってくれません。
幸い保育園に入ることができたので、私は日中ハローワークに通ったりしていますが、何だか疲れてしまいました。
子供がいることを言い訳にしたくありませんが、やりたい仕事よりも定時や通勤範囲を優先して仕事を探していると、履歴書を書くときに「何でこの仕事がしたいんだろう・・・。」と本気で思ってしまいます。当然、書類審査も通らないことが大半です。
もちろん子供はかわいいですし、自分の為だけでなく子のこの為にお金を残してやりたい気持ちは変わりません。
でも何だか本当に疲れてきてしまい、子供がいなかったらなんて最低なことまで考えてしまいました。
もう就職活動はやめるべきでしょうか。それとも頑張ってみるべきでしょうか。
現妊娠発覚時、金銭のことと、私がやりたい事があり産む産まないでもめました。自分で言うのもなんですが、まだ若いのでこれから自己実現、という感じでした。なので産後は職に就くという事で出産を決めました。現在産後3ヶ月です。
主人の会社が危なく、固定給ではないので収入も不安定です。(正社員なので保険などは入っています。)
妊娠中から節約も頑張っていましたが貯金もあまりありません。子供が小さいうちは今の家計簿でも、だんだん支出が増えるのは目に見えています。しかし危機感を持っているのは私だけのようで、主人は学資保険など将来のお金の話をしても興味を持ってくれません。
幸い保育園に入ることができたので、私は日中ハローワークに通ったりしていますが、何だか疲れてしまいました。
子供がいることを言い訳にしたくありませんが、やりたい仕事よりも定時や通勤範囲を優先して仕事を探していると、履歴書を書くときに「何でこの仕事がしたいんだろう・・・。」と本気で思ってしまいます。当然、書類審査も通らないことが大半です。
もちろん子供はかわいいですし、自分の為だけでなく子のこの為にお金を残してやりたい気持ちは変わりません。
でも何だか本当に疲れてきてしまい、子供がいなかったらなんて最低なことまで考えてしまいました。
もう就職活動はやめるべきでしょうか。それとも頑張ってみるべきでしょうか。
相談者さんと同じような思いをしています。子供がいて、職を探すのは、何を一番に優先するかで、仕事の選び方が変わりますよね。子供ができるまでは、バリバリ仕事していたのに、そのキャリアを生かせない・・・それでも、私は妥協せず、本当にやりたい仕事で、休日や、退社時間が保育園に間に合うところを探し続けています。ただでさえ、独身の方でも就職難なのに、子持ちなんてって思ってましたが、守るべきものがあり、出産前より精神的に強くなっているはず。 ついこの前、期待していた会社から不採用の連絡があって、相当なショックでした。絶対子供の前では泣かないと決めていたのに、涙があふれ、2歳の娘に、泣かないでママと言われた時、前を向くしかないと思いました。頑張って探して、働くママではなく、輝くママを見せてあげたい。頑張りましょ☆
関連する情報