今年36歳になります男性です。去年離婚しました。離婚後すぐ無職になりました。離婚と仕事は別問題だとわかってはいるのですが精神的に参ってしまいました。
この半年仕事探しにハローワークや求人広告等仕事を探して頑張ろうときましたが、現状はこのありさまです。両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。気持ちの中では頑張らないといけないとわかっているのですが今年に入ってからは部屋から外には出れなくなってしまいました。情けない男です。アドバイス頂けますか よろしくお願い致します。
婚姻中に無職になってたら、今より
余計に大変だったでしょ?
独り身になってからで、まだ救われたじゃないですか。
独身で身軽なんですから、アルバイトでもして少しのお金を持って
国外にバックパッカーでもします?
ハローワークで現在求職中なのですが、従業員7人で創業14年の会社を見つけました。賞与は年二回2.0ヶ月、賃金は18~30万。
凄く専門的な知識が必要そうなのに学歴は高卒以上、経験は不問とあり
ます。
業務内容には電子回路の設計、開発と書いてありました。
興味はあるのですが不安な面もあります。どう思いますか?
求人票の「未経験」は、仕事としてやったことがないという意味です。「無知識」でよいという意味ではありません。
10年以上勤めている会社ですが、どうしても雇用保険に加入してくれません。社会保険については何度も指導が来ているにもかかわらず係の者がいないと言って会わずにやりすごしています。
従業員はパートを含め数十名以上の有限会社です。同じ経営者の別会社は社保も雇用保険も加入しているようです。そちらの事業は開設にあたり色々と申請するのと同時に、雇用保険の加入を無視できない状態だったようです。一方こちらの会社は、パートや職員の募集も新聞広告等を使いハローワークは通していないような状態です。加入しなくても良い業種ではありません。このような話をハローワークでするにあたり、私が話したというようなことが会社に知れると非常に立場が悪くなります。絶対に、そうとは知られずにどうにか加入してもらえるように進めることは出来るでしょうか。また、相談するのはハローワークで良いのでしょうか。それとも労働基準監督署でしょうか。
雇用保険は、職安で加入資格確認申請してください。社会保険は社会保険事務所で、相談しましょう。職権加入が適切です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN