ハローワークの求人を乗せる曜日を教えてください。できればネットでみるので違いがあれば教えてもらう得るとありがたいです
転職活動中の者です。
ハローワークインターネットサービスの求人は、各ハローワークで受理した翌日からネットで見られます。
1日1回の情報更新です。夜中に更新しているようです。
ハローワークへ出向けば、受理後コンピュータに登録された段階から閲覧可能です。

ネットと直接ハローワークで見るのとの違いについて、ネットの内容で確認できないことは、おおよそ以下の通りです。

1、ネットに掲載されない企業がある(企業側の要望により)
2、会社名・所在地 (閲覧者が求職登録していても見られない会社もあります)
3、地図、採用担当者、賞与、昇給の各欄
4、ネットは1日1回更新なので、情報が遅い(すでに求人取り下げになってる可能性も)

質問者様が、ハローワークで長時間待たされた後に、PC検索し、その後また長時間待たされて紹介を受け・・・
というのを面倒と感じての質問でしたら、せめてネットに掲載されている求人だけでも内容で検討し、求人番号を控えてハローワークへ行き、直接、紹介窓口へ進めば時間が短縮できます。
紹介を受ける窓口で、求人票を出して確認しますから地図も確認できますよ。
麻布十番って住むには適しているところでしょうか?
現在西葛西と迷っています。

スーパーの数と、スーパーの値段の安さ、ファミレスやコンビニの数、医療機関が近くにあるか、
車を運転するので高速等へのアクセス・・・

迷います。

ちなみに物件の値段等は大丈夫です。
麻布十番周辺は所謂、富裕層の住まわれる地域です。
周辺施設も当然ながらそう言ったお店が多く、物価は他の都内と比べて高めになります。
医療機関など暮らしに必要な物に関しては揃っていますが生活費は高くなるのは必然ですね。
また高速道路も渋滞が多くみられる首都高へのアクセスがいいだけなので、高速利用するからと言って必ずしも麻布周辺が良いかと言ったらそうではないと思います。

庶民の暮らしがしたいのであれば西葛西がお勧めです。
自動販売機のルートセールス配送(補充・管理)のお仕事をされている方、または経験者の方に質問です。

ベンディングサービス セールスマンともいうのでしょうか。
私は20代後半の求職者です。
最近まで勤めていた会社を辞め、現在 就職活動中なのですが
ハローワークや求人サイト等で自動販売機のルートセールスのお仕事をいくつか拝見いたしました。
募集要項を見た際、いずれも基本給が安くその分手当で賄われているような印象を受けました。

そこで同じようなお仕事をされている方、または経験者の方に質問なのですが、
この仕事についての利点や大変なところを率直にお聞かせ下さい。

金銭的な部分だけでなく実際の仕事内容や拘束時間 ノルマなど、生々しい回答を求めております。

また自動販売機の補充員の方の多くが、比較的若い方のように感じます。
年齢を重ねても続けられるようなお仕事でしょうか?
給料体系は会社によって違ってくると思います。
基本給+売上等の達成率などでの報奨金制度。
基本給+売上本数×掛率(例0.4)などの歩合制度。
まずはどのような給料体系なのかをしっかり把握することが大事です。

利点は飲み放題になることですかね。
ルール的にはダメなことですが実際には飲み放題になります。

大変なところは、特に缶・PETだと夏場に体力勝負になります。
特に小さい会社ですとひと夏で体型が変わるぐらいになります。
また、天気に関係ないので悪天候の時は心を折られます。

カップ式の場合は室内が多いので上のようなことはほとんどありません。

正直、缶・PETは30代が限界だと感じています。
それまでにルートセールス以外の役職に上がれるかどうかですね。
カップ式は40代でも大丈夫です。
それほど重いものを持つ機会もありませんからね。
どちらにしてもルートセールスから上がれる職場なのかが重要ですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN