ハローワークの求人をインターネットで見て、応募したい求人が有る場合。

ハローワークへ行って紹介状を発行して貰う必要が有りますよね・・・・・?


直ぐ自分でTEL応募とか出来ませんよね・・・・・?

ハローワークが自宅から遠いヒトは・・・・・どうするのでしょうか?

『近々、ハローワークに行った時にまとめて応募しよう』
っとか、そんなノンビリした考えだと、このご時世なので応募する以前に人員が決まり求人が取り消されてますよね?

でも、応募したい求人を発見する度にハローワークに行ってたら、時間も交通費もバカに成りません。

ワタシはハローワークはクルマで20分ぐらい走れば着きますが、それでもガソリンは喰うので週2~3日がやっとです。

ワタシはまだマシな方法らしく・・・・・友人は最寄りのハローワークはバスで2時間も掛かるそうです。

やはり、応募したい求人が有る度にハローワークで紹介状を発行して貰わなければダメですか?

TOWNWORKみたいに、自分でTELして応募したらダメですか?
企業によっては受け付けてくれるかも知れませんが、
基本的に正規の応募方法の方が相手も良い印象を持つと思います。
それに、「ハロワが遠くて紹介状がない」と言ったらやる気があるのか?と思われそうかなと。

転職活動は労力がかかると思いますが、頑張ってください。
24歳男、アルバイトのみの職歴から正社員へ
 福祉系の専門学校を出て、4年間フリーターをしていました。ゲームセンターやカラオケ店での勤務をしてきましたが、今はなにもしておりません。 無職になり1ヶ月ほど就職活動をしておりましたが、決まってません。 
 今は、主に小売関係の仕事を中心に、ハローワークを利用して正社員を目指して就職活動中です。ドラッグストアーに応募しようと思うのですが、実際の仕事どのような感じなのでしょうか? 今の職歴からで正社員を目指せる仕事はありますでしょうか? あまり選べる状況ではないのですが、なるべく離職しずらいところに就職したいです。 
 自動車免許はもっていますが、運転はまだあまり得意ではありません。
よろしくお願いします
 
自分の人生を自分で決めれないから今のポジションにいることに気が付いて下さいね。
変わりたいなら自分で考えなさい。

キミは他人にアドバイスを求めてそのレールの上で人生送るのね?

わかりやすく言えば
「この株上がるよ!」と言われれば買いますか?
「この子良い子だよ結婚しな!」と言われれば結婚しますか?

なんで、職場は他人のアドバイスを求めましたか?
これも自分で決めるモノなんじゃないですか?
拓殖大学経済学部って雰囲気などいかがなんですかね?
また4年間文京キャンパスなんでしょうか?
こんなこといったら失礼ですが、行く気がなくセンター利用で受かった大学です。
経済的に浪人は無理で、奨学金などをうまく利用するので、後期受験を受けることも無理になりました。
正直嫌々です。実際学歴社会ですので、
大学生活どれほど頑張れば、大企業と言われるところに就職できるのでしょうか
大企業への就職を決めている人もいますよ。
卒業生の就職先一覧を確認すれば見れます。
但し、嫌々というのが気になります。
すべり止め校で仕方なく、嫌々で通学しても大企業に就職できる能力を養えるとは思えません。
入学が決まったのであれば、すべり止め校などとの思いは捨てて下さい。
大学での頑張り、自分磨きによって今後の就活の成果が大きく変わっていきます。
拓殖大学は、大企業からも門戸が開かれた大学です。
OBも多方面で活躍しています。
就職は、あなたの今後の頑張りにかかっています。
学生は、どこの大学でも資格取得などを目指し頑張る志の高い人と、バイトや遊びで単位が危ない人など様々です。
拓殖大学で大手に就職を決めている人は、当然前者ですので貴方も大学入学後は、自己研鑽に励んで下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN