昨日、雇用保険の説明会にいってきました。
初回認定日が6月14日です。
初回認定日までハローワークに通わないでいいのでしょうか?
給付期限は三ヶ月です。
初回認定日が6月14日です。
初回認定日までハローワークに通わないでいいのでしょうか?
給付期限は三ヶ月です。
現状では、初回認定日まで行く必要はありません
6月14日は必ず行かなければなりません→7日間の待機期間が満了にならず給付制限期間が始まりませんので、
注意してください。
6月14日は必ず行かなければなりません→7日間の待機期間が満了にならず給付制限期間が始まりませんので、
注意してください。
教えて下さい。
派遣会社に登録をしていますが、ハローワークなどで仕事を始めた場合は派遣会社に報告をしたら良いのでしょうか?
派遣会社に登録をしていますが、ハローワークなどで仕事を始めた場合は派遣会社に報告をしたら良いのでしょうか?
仕事をしはじめたのが正社員で、もう当分勤続する予定なら、連絡しますが・・・
私はいちいち面倒なので、派遣先から電話があった場合は「今他社で長期で仕事中です」と
伝えています。
半年くらいするとまた「状況確認で連絡しました~」とかかってきます。
それが面倒であれば、「就職したので登録抹消してください」といえば済みます。
登録を抹消したいのか、それともしばらくは仕事するけど、契約が切れたらまた
派遣として仕事をする予定があるかで対応は違ってきます。
私はいちいち面倒なので、派遣先から電話があった場合は「今他社で長期で仕事中です」と
伝えています。
半年くらいするとまた「状況確認で連絡しました~」とかかってきます。
それが面倒であれば、「就職したので登録抹消してください」といえば済みます。
登録を抹消したいのか、それともしばらくは仕事するけど、契約が切れたらまた
派遣として仕事をする予定があるかで対応は違ってきます。
退職理由について悩んでおります。どうぞよろしくおねがいします。
退職する胸を、社長などに話をして了解を得ました。
やめる理由としては、上司との意思の疎通が取れず、業務に支障をきたすと言ったないようです。
今までも、そのような理由で数名退職された方がいるようです。
上司からの無数の嫌がらせ・・・。
社長は謝ってきました。
それは会社の非を認めたことになるのに会社都合は無理だといわれました。
私はその文章はメールでのやり取りなので、それを印刷してハローワークに持ち込もうかと
考えております。
こういった場合あとから会社都合になるのでしょうか?
無理であれば仕方ありませんが、とても納得がいかなくてモヤモヤしております。
もし同じような方がいらっしゃいましたらご意見をいただきたいです。
よろしくお願いします。
退職する胸を、社長などに話をして了解を得ました。
やめる理由としては、上司との意思の疎通が取れず、業務に支障をきたすと言ったないようです。
今までも、そのような理由で数名退職された方がいるようです。
上司からの無数の嫌がらせ・・・。
社長は謝ってきました。
それは会社の非を認めたことになるのに会社都合は無理だといわれました。
私はその文章はメールでのやり取りなので、それを印刷してハローワークに持ち込もうかと
考えております。
こういった場合あとから会社都合になるのでしょうか?
無理であれば仕方ありませんが、とても納得がいかなくてモヤモヤしております。
もし同じような方がいらっしゃいましたらご意見をいただきたいです。
よろしくお願いします。
離職票を自己都合とされたとしても、ハローワークで事情を説明すれば、証拠のメールもあるので、特定受給者になるかとは思います。
でも、何人もが同じ理由で退職していて、社長が謝ってくるくらいなので、離職票を会社都合にするだけでなく、その上司への処分等あってもいいと思いますけどね。
私なら、上司の嫌がらせに対して、会社と上司本人に慰謝料請求もするかも。
上司の嫌がらせの証拠がそろっているのなら。
でも、何人もが同じ理由で退職していて、社長が謝ってくるくらいなので、離職票を会社都合にするだけでなく、その上司への処分等あってもいいと思いますけどね。
私なら、上司の嫌がらせに対して、会社と上司本人に慰謝料請求もするかも。
上司の嫌がらせの証拠がそろっているのなら。
関連する情報