私は中卒で、学歴がない23歳のフリーターです。
今更、将来が不安で何か資格を取ろうと思うんですが、福祉関係の資格を、考えています。
調べて見ると、通信などで取れる資格がいっぱいあり
、どんな資格が、役にたつのか、是非、資格をとって職に就いた人。これから、資格を取ろうとしてる人、ご意見を、聞かせてください!!!
こんにちは!

私は一昨年、職業訓練校でヘルパー2級の資格を取りました。

専業主婦だったのですが、需要のある介護の資格を無料で取得出来ると聞き、すぐにハローワークに登録に行き、申し込みました。

30人募集のところ、不況のあおりで120人応募があり、面接と簡単な筆記(アンケートのようなもの)で合否が決まります。

約2ヶ月の学校生活は大変楽しく、20代~50代まで男女半々のクラスでした。
飲み会もよくありました。今も忘年会、納涼会は集まります。

そして、職業訓練校は学歴として履歴書に記載できます。
中卒の女の子が大変喜んでました。

あなたが今フリーターとの事ですが、雇用保険に加入してますか?

もし加入していればバイトを辞め、失業保険をもらいながら学校に通え、通学の間は受給の延長も出来、その他に1日あたりいくらかもらえます。

ヘルパー2級の他に介護福祉士の6ヶ月コースもありましたが、こちらは学力の筆記試験があります。

正社員じゃなく、資格がほしい方には職業訓練校はオススメです。

ハローワークで年に何回か募集してますよ~!
厚生省の職業検査について質問させて下さい。
現在進路に迷っています 職業検査を進路決定の参考としたいのですが、どうすればこの検査を受けられるのでしょうか?
職業訓練校に入学しなくて
も検査だけ受けることも出来ますか?
お近くのハローワークで受けることができる場合もありますので、問い合わせてみてください。
学生さんでしたら、学校の進路室(キャリアセンター)でやっている場合もありますので相談してみてくださ
失業保険について質問です。現在某派遣会社Aで働いていますが、派遣会社の派遣法違反により、3月末で解雇される事になりました。
派遣会社の担当者に離職票が自宅に届くまでに3週間から1ヶ月掛かると言われました。
実際の解雇は3月末ですが、失業保険給付はハローワークで手続きをした日から待機期間7日間含めて5週間位だったと思いますが、4/1から4/20迄3週間の期間限定のアルバイトがあり、もしその仕事をしてしまうと、5週間の後3週間給付期間が延長になってしまいますか?
あと、給付金額はお給料の総支給額平均の6割から8割と聞きましたが、勤務期間が短いと6割になってしまう物でしょうか?
会社都合解雇であれば給付制限ないです。で、失業給付申請するとハローワークから説明会出席命令がきます。

でその説明会開催から1週間待機命令きます。この1週間経過するまで就活バイトは一切できません。それやると給付資格なくなります。待機が過ぎれば就活はしてください

で、週20時間以上のバイトだと就業とみなされ失業給付資格は失効します

で給付金は退社半年前までの総支給額/180日の6割程度が1日の給付金です。なんで給付金など1日5000円なんてないです(これは給料次第ですが)勤務期間短いとか長いとか関係ないです

あとそういう事例だと特定受給資格者になる可能性もあるんで確認してください ハローワークに受給期間が優遇されます


で失業給付申請する前のバイトであれば関係なかったはず(これはハローワークに確認してください)


あとこれは給付資格あると仮定して話してます。雇用保険かけてなかったり雇用保険かけてる期間が短いと受給資格がないんで
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN