こんばんは。

私は求職中の23歳女性です。ハローワークで予備校の事務職員の求人を見つけ応募したところ、書類選考に合格しました。

次は面接と筆記試験と言われたのですが…

予備校の
事務職に応募し、筆記試験を受けたことのある方はいらっしゃいますか?どのような内容でしたか?

勉強の参考にしたいので、教えてください。
採用する側から見れば、受験生相手の仕事なので、少なくとも高校入試レベルの国語・数学・英語は楽々クリアしてほしいところです。
雇用保険についての質問です。
求職者給付の基本手当についてですが、
やむを得ない理由のために所定の失業の認定日に職安に出頭できない受給資格者がその旨を管轄の職安
長に申し出ることによりその申し出をした日において失業の認定を受けることができる。とありますが、

例えば1日が最初の認定日で次回認定日が29日の場合とします。
もしも予め認定日の29日が国家試験と重なっている事がわかっていた場合は1日の最初の認定日後に2回就職活動の実績があれば29日前の自分の好きな日に申し出たらその日が認定日ですか?
1日の認定日から全然日が浅くとも大丈夫ですか?

また1日の認定日から29日の認定日までで就職活動実績とは例えば1日の認定の帰りに職安内のパソコンで仕事検索して職員にハンコを押してもらったら認定日の日でも就職活動1回にカウントされますか?
2日からの就職活動が必要ですか?
教えて下さい。
①認定日変更の申出
規定からすれば、1日・2日と求職活動をして3日に認定日変更の申出をすることも可能です。
他社面接や家族の不幸など短期間では予測不可能な事項を除いては、認定日当日に次回認定日が国家試験や新婚旅行、子の入学式等と重なると分かっていれば、当日申し出た方がその場で考慮してもらえるのでハローワークでの手続が1回減っていいと思います。

②求職活動の時期
認定日に審査する求職活動の対象期間は、前回の認定日から今回の認定日の前日までの実績ですから、認定のついでに検索したり紹介してもらって帰るということも可能です。
履歴書郵送するべき?
ハローワークで紹介を受け履歴書を郵送するように指定されました。
数時間後、面接日の連絡で採用担当の方と電話でお話した際「面接が火曜日であまりお日にちがないので持参でも構わないですよ。速達で送れば月曜には届きますけど土日もはさみますし・・・」とおっしゃいました。
速達で送ろうと準備はしていたので、今日発送すれば明日には届くので電話越しでどうしようと悩みんだ結果「持参します」と渋々答えてしまいました。

パートの面接なのですが就職したいっていう意欲があまり感じられないというかこの対応の仕方って印象悪いですよね・・・優柔不断過ぎて後悔しています。

速達で送ってしまってもいいのでしょうか?持参するべきでしょうか?

乱文ですみませんがご意見よろしくお願いします。
あなたの気持ち次第ですね。

どうしてもそこで働きたいのなら速達でも良いし、採用されればいいかみたいな感じなら持参でも良いと思います。

ただ、速達で送ると履歴書を隅々までチェックされるというデメリットもあります。

速達で郵送するなら再度電話して、やはり速達で送らせて頂きます。本日速達で郵送するので明日には御社に届来ますので宜しくお願い致します。としておいた方が良いです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN