特定理由離職者について教えて下さい。

•配偶者在住地からは通勤時間往復10時間かかる
•配偶者とほぼ別居生活状態を続け、このままでは家庭生活上から困難となる
(住民票は半年前から配偶
者と同じ住所にしているが、実質はほとんど他県にある別の居住地から通っていた為、家庭的事情から厳しいと判断。)

以上の理由から特定理由離職者の対象になるかとおもいましたが、
ハローワークからは、
•すでに約半年間通えたのだから通勤困難にならない
←半年くらいやってみて初めてわかることだと思うのだが
•給料も十分もらっていらっしゃったようだし、経済的事情からは困難とならない為、対象にならない
←家庭的事情だけでは十分ではないのか?

とのことでした。
配偶者と本格的に住むとなると通勤にこれほど困難な事実があり、辞めたくない仕事を辞めざるを得ない状況であったのに対象にならないのでしょうか。

私は表記のように事実をそのまま話しましたが、他に上手な言い方があれば対象と認めてもらえるのでしょうか。

詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをよろしくお願いいたします。
実際に別居していてそれが困難で辞めたのなら下の(4)の条件に当てはまるでしょう。
この条文には,どのような場合が困難に該当するかにかかわらず
困難となったとして辞めたという事実そのものがあれば認定される条件だと解釈できると
思いますが。 その別居が困難でなければ辞める必要がないのですから辞める必要があったという事実が困難だったと言うことを示してと解釈できるというわけです。
担当レベルでなく所長判断ですので,きちっと交渉して間張りましょう。

(4) 配偶者又は扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったことにより離職した
ハローワークについて質問です。
退職は何回かしてますが、この度退職した際にはハローワークを利用しようか迷ってます。
今まで行かなかったのは通うのが億劫だったため。
無知な質問だと思
いますが、教えて下さいm(_ _)m

情報としましては、以下です。
30代、20から就職、過去2回退職、今回1年勤務で退職予定。
ハローワーク、失業給付は初めて。
自己都合で退職。
結婚退職ではない。
遠方に引っ越す予定。


❶友人が今までにハローワークで失業給付をもらってなかったら、毎回利用している人より得と言ってたのですが、関係あるのですか?


❷遠方に引っ越しをする場合は新居地に引っ越してからハローワークに通うのですか?
失業給付を貰うまで時間がかかるようなので、なるべく早くハローワークに通いたいです。

❸失業給付が貰える金額はどのくらいでしょうか?
どのサイトを見ればわかりますか?
だいたいの金額で検討も考えてますm(_ _)m
数万円程度のあまり期待出来ない金額であれば、ハローワーク使わずに自力で探して早く就職したいです。


教えて下さいm(_ _)m
よろしくお願いしますm(_ _)m
①関係ないと思います。
②そうです。
③もちろん一律ではありませんよ。在職中の基本給などにより金額が決定します。
ハローワークを全く通さず就職は本来不可能だと思います。
ハローワークの紹介を受けずに求人情報誌などで探すという意味でしょうか?
医療事務の資格を
とりたいのですが、ニチイでとるかユーキャンでとるか悩んでます。良いところと悪いところを教えてくだされば助かります。
私は21才の時に未経験時給800円ぐらいから産婦人科クリニックにパートとして働き出しまして、
1年ぐらいで常勤となりました。
まずパートで働いてみるのも手だと思います。
医療事務は国家資格ではないですし、市販の本を読むだけでも良い気がします。
その病院ごとにシステムがだいぶ違うので、
実際働いたとき重要になってるくのは、外来管理加算がどうのかより、
より機敏に正確に明るく振る舞えるかだと思います。
20才ぐらいだとパートも結構あるので、職安とか行ってみてはどうでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN