ハローワークについて

はじめまして。
先日就活終えた短大生です。
ハローワークに通っていたのですが、とても親身に対策を手伝っていただいてお世話になった担当の方に連絡がしたいです。
内定の連絡をいただいたのが金曜でしたので明日連絡しようと思うのですが、いくつか質問させてください。

①担当の方はかなり忙しい方なので電話にしようと思ったのですが、直接会いに行った方がいいのでしょうか?

②ハローワークの求人ではなく学校の求人で内定をいただいたのですが、何かハロワで内定後にすることはありますか?

③定期的にしている担当さんとの予約相談の予約がまた数日後に入っているのですが、他に受けたい企業がなければもうキャンセルという形ですよね?


かなり初歩的な質問ですみません。
よろしければ教えてくださいm(_ _)m
ハロワの職員が親身に対策を手伝うのは
それが、仕事だからです。
何も個人的な感情で、行っているのではありません。
あなたは、何をされようとしているのでしょうか?
お礼でも述べる積りなのですか?
それは、あなたの自己満足になるだけで相手の立場になれば
迷惑だと思います。
その担当者は、他の方にも同じ様に接している筈です。
①電話は不適切ですし、直接会いに行かれるとは?
「報告」ですか?
学校の先生ではありませんよ?
他の求職者の邪魔になるのと、その担当者の仕事は
求職者の相談を受けることで、まだまだ沢山の求職者が
そこには居るのですよ?
②何もありません。
③当然キャンセル。

学生なので、まだ分からないのかも知れませんが
『自分が嬉しい、相手にもお礼を伝えたい→だから
連絡したい→電話か訪ねよう!』
短絡的思考ですね。
相手に感謝しているなら、相手の立場に気を配ることが
大事だと思います。
あなたの生きる意味
あなたは何が楽しくて生きているのですか?

生きるということに疲れました。
でも死ぬのは嫌です。死にたいとは思っていません。

ただやりたいことも夢もないので困っています。
助けて下さい。
そんなとき、時々あります。2年に一回ぐらいは。

そういうときは、普通にすごすことに慣れることですね。

産まれたから生きてる。お腹すいたから食べる、眠りたいから眠る。意味のないような生活をしてください。何もないことが幸せだったって振り返る時がくるときもある。

なにか見つかるときもある。

そういうときは時間をうまく使って、いい本と出会うといいことあります。

実は今、私も同じ状態です。やらなければならないことは、山積みありますが全くやる気もないし、追い込まれた気持ちにもなっていない。ただ、だらーとつまんないって思っています。

なんどもあります。またです。
こんな気持ち同士の人がもしあったら、つまんないのかなぁ。

明日は本屋さんに行きます。

小説の右から、うーんと、8冊目を買います。何となく8冊目。

一緒に買いませんか。

答えになっていなくてごめんなさい。
ハローワークについて質問です。
通っていたハローワーク以外の隣の市で模擬面接を受けれますか?地元のハローワークでしか無理ですか?
こんばんは。
失業給付以外なら事前に予約しておけば受けれると思いますよ。特に制約は無い筈ですから。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN