私の会社(飲食)は大きな会社で一見しっかりしていそうですが実際上の者は会社の信者ばかりでおかしい事が多々あります。
うちの店長は仕事をしないので休憩ばかりとるくすに人件費削らなきゃいけないと従業員をこきつかいます。俺が仕事しなくてもいいようになれ、らしいです。それに皆振り回されて且、仕事をしない店長がいるので人が少ない状態で店を回さなきゃいけません。従業員の悪口を言ったり何かあっても「僕は悪くありませんから」で無責任。若い従業員にはガキと言い教育もせずに怒鳴り付け。他にも数えきれない不満がありますが私はもう耐えられないので26歳の今の内に転職を考えています…ですが何か取り柄がある訳でも資格がある訳でもない私はどういった職がいいのか凄く頭を抱えます。一番向いているのは接客だと思うのですが会社勤めをしたいです。ハローワークでも言われましたが、自分でいうのもなんですがすぐに仕事見つけられるタイプだねスカウトされるタイプだなんて言われますがまずどういった会社や職があるのか知りたいのです。やはりハローワーク等に相談に行く方がいいのでしょうか?サイトは見てみても情報が少なすぎなので参考程度です。周りにこういった話を相談できないのでダラ文ですが書かせていただきました…コロコロ職を変えたくないですし安定したいのでまず意思を固めたいと思ってます。こういう私みたいな方いらっしゃいますか(;_;)どんな仕事でも!なんて言えればいいですが現実向き不向きは必ずあると思うのでまず自分の向きを知る事だと思いますがそういう提案のある場所はあったりしますか?私の長年の悩みにどうかご意見お願いいたしますm(__)m
うちの店長は仕事をしないので休憩ばかりとるくすに人件費削らなきゃいけないと従業員をこきつかいます。俺が仕事しなくてもいいようになれ、らしいです。それに皆振り回されて且、仕事をしない店長がいるので人が少ない状態で店を回さなきゃいけません。従業員の悪口を言ったり何かあっても「僕は悪くありませんから」で無責任。若い従業員にはガキと言い教育もせずに怒鳴り付け。他にも数えきれない不満がありますが私はもう耐えられないので26歳の今の内に転職を考えています…ですが何か取り柄がある訳でも資格がある訳でもない私はどういった職がいいのか凄く頭を抱えます。一番向いているのは接客だと思うのですが会社勤めをしたいです。ハローワークでも言われましたが、自分でいうのもなんですがすぐに仕事見つけられるタイプだねスカウトされるタイプだなんて言われますがまずどういった会社や職があるのか知りたいのです。やはりハローワーク等に相談に行く方がいいのでしょうか?サイトは見てみても情報が少なすぎなので参考程度です。周りにこういった話を相談できないのでダラ文ですが書かせていただきました…コロコロ職を変えたくないですし安定したいのでまず意思を固めたいと思ってます。こういう私みたいな方いらっしゃいますか(;_;)どんな仕事でも!なんて言えればいいですが現実向き不向きは必ずあると思うのでまず自分の向きを知る事だと思いますがそういう提案のある場所はあったりしますか?私の長年の悩みにどうかご意見お願いいたしますm(__)m
世の中に理不尽なことはいっぱいありますが、貴方が今務めている会社はそこまで悪いように感じません。
色んな考え方はありますが、店長が忙しく働く事が絶対にいいというわけではありません。余裕を持って全体を見渡す事も重要な役割です。
もっと言えば名ばかり店長としてこき使うようなブラックな感じもありませんし優良企業ともいえるのではないでしょうか。
仮に私が貴方の立場であれば取る行動は一つです。店長になります。(目指します)
文章を見る限り店長は楽なんですよね?そして貴方は仕事も出来る。難しい話じゃないような気がしますよ。
補足を読みました。つまり貴方は左遷されてきた無能な店長に負けて逃げ出すわけですね?
それならそれでいいと思います。そういうこともあります。
まず「新13歳のハローワーク」(村上龍著)を読んでみましょう。大人が読んでも面白い本ですよ。
色んな考え方はありますが、店長が忙しく働く事が絶対にいいというわけではありません。余裕を持って全体を見渡す事も重要な役割です。
もっと言えば名ばかり店長としてこき使うようなブラックな感じもありませんし優良企業ともいえるのではないでしょうか。
仮に私が貴方の立場であれば取る行動は一つです。店長になります。(目指します)
文章を見る限り店長は楽なんですよね?そして貴方は仕事も出来る。難しい話じゃないような気がしますよ。
補足を読みました。つまり貴方は左遷されてきた無能な店長に負けて逃げ出すわけですね?
それならそれでいいと思います。そういうこともあります。
まず「新13歳のハローワーク」(村上龍著)を読んでみましょう。大人が読んでも面白い本ですよ。
生活保護について・・。
知人が子供の事で生活保護を受給しています。自立していく為にフルタイムで仕事を探し、いずれ保護をなくし生活を立て直すらしいです。
先日、担当の方から、増収する為にハローワークで土日関係なく、常識的な時間で仕事を探し申し込み?みたいな方法で強制的に申請させられたようです・・。支援なので分かるんですが、子供の問題が寂しさから来る問題だったのに土日関係なく仕事を・・って何だかまた子供との時間を作れない生活に逆戻りだと心配していました・・。知人は、離婚をし休む間もなく働き、関われない結果子供が家に帰らず出歩き・・となったので、毎週じゃなくてもせめて土日はお休みに・・と話したけど分かってもらえなかったみたいです。担当の方が強制的にっておかしくないですか?働く気のある知人がかわいそうです。
やはり厳しくなったからでしょうか・・?
知人が子供の事で生活保護を受給しています。自立していく為にフルタイムで仕事を探し、いずれ保護をなくし生活を立て直すらしいです。
先日、担当の方から、増収する為にハローワークで土日関係なく、常識的な時間で仕事を探し申し込み?みたいな方法で強制的に申請させられたようです・・。支援なので分かるんですが、子供の問題が寂しさから来る問題だったのに土日関係なく仕事を・・って何だかまた子供との時間を作れない生活に逆戻りだと心配していました・・。知人は、離婚をし休む間もなく働き、関われない結果子供が家に帰らず出歩き・・となったので、毎週じゃなくてもせめて土日はお休みに・・と話したけど分かってもらえなかったみたいです。担当の方が強制的にっておかしくないですか?働く気のある知人がかわいそうです。
やはり厳しくなったからでしょうか・・?
貴方のおっしゃりようでは、母子家庭でお母さまが働いている
子どもとの時間がとれないところは全て子供がぐれるというように
聞こえます。
そのような状況でも、きちんと子どもとコミュニケーションをとり
しっかり子育てしておられるお母さまの方が圧倒的に多数です。
時間が取れないのは、彼女の都合だと思いますが。
子どもとの時間がとれないところは全て子供がぐれるというように
聞こえます。
そのような状況でも、きちんと子どもとコミュニケーションをとり
しっかり子育てしておられるお母さまの方が圧倒的に多数です。
時間が取れないのは、彼女の都合だと思いますが。
失業保険の質問です
自己都合で退職するのと
リストラされて退職するのとでは
失業保険給付期間が違うのですか? また、退職後に直ぐに給付されますか?
具体的にご回答をお願いします。
自己都合で退職するのと
リストラされて退職するのとでは
失業保険給付期間が違うのですか? また、退職後に直ぐに給付されますか?
具体的にご回答をお願いします。
自己都合で退職した場合は3か月の給付制限がつきますので、退職後ハローワークて手続きしたのち実際に給付を受けるまで4か月程度かかります。
会社都合の場合そういうものがありませんので、退職後待機期間の7日ご認定されれば約1か月後程度で給付が受けられます。
給付をうけられる日数も長くなる場合があります。ただしこちらは雇用保険の加入期間や年齢によって事なります(自己都合と変わらない場合もあります)
会社都合の場合そういうものがありませんので、退職後待機期間の7日ご認定されれば約1か月後程度で給付が受けられます。
給付をうけられる日数も長くなる場合があります。ただしこちらは雇用保険の加入期間や年齢によって事なります(自己都合と変わらない場合もあります)
関連する情報