雇用保険被保険者証
雇用保険被保険者証はいつまで保管すべきですか?
何度か転職を繰り返したので前の前の前の会社の物もあったりします...
前職のを含めてずっと保管しておくべきですか?
1枚あれば大丈夫です。

もしも、被保険者番号が違ったりしているとハローワークに行き統一してもらわないといけません。

同じ番号のものであれば、1枚でOKです。
旦那に「独りになりたい・自由になりたいから別れたい」と言われました。
皆さんだったら離婚しますか?別居するという選択肢もあるんですが、
別居となると私は実家(車で2時間)に戻ることになります。
その際、子供(5歳)の保育園や私のパートはやめなければいけませんよね。
となると保育園は実家の方で通わせて大丈夫なんでしょうか・・・
悲しくて不安で押しつぶされそうです・・・
問い詰めても「居ない」と言いますが、もしかしたら女がいるかもしれません。
まだ話し合いの段階だと思います。

独りになりたい・自由になりたい→別れたいが、少しわかりませんが、
妻子を持つ責任から逃れて、仕事をやめたいとかでしたら、旦那様のために慰謝料をたっぷりもらって離婚するしかないかもしれませんが、
休日も家族サービスしなければいけないのが、ツライなどでしたら、話し合い、旦那さんの時間を作ってあげることで解消できると思います。
別居するとそのまま離婚になりやすいです。
どうなったらまた一緒に暮らすのか明確にしてからのほうが、いいですよ。
保育園を変えてまた、元の保育園に戻すのは、お子様が少しかわいそうですけど・・・・・
出来れば別居は、しない方がいいです。

女が、いると慰謝料が、とても高くなるので、女がいてもいると言う人は、めったにいません。

それにしても旦那様の離婚したい理由は、不思議なので、話し合いしてみてください。
人は、独りでは、生きて行けませんよ。
事情により、別々に住んでいる旦那から昨日
「急に今日付けでクビになった」と連絡がありました。

詳しい会社の事情は分かりませんが、話(旦那)を聞くと、ハローワークからの紹介で働いていた期間は半年ぐらい、
社長は短期ですぐにキレるらしいです。

旦那は初心者で溶接で働いていたのですが、半年は忙しいのか配達などで働いていて、
忙しいのが過ぎたから、溶接を覚えられると思ったら「明日から来なくていい」といわれたらしいです。


勤務態度も新人でギクシャクしている状態でいたのが、社長は気に食わなかったらしく、
そんな態度ならいつでも辞めさせると言われていたようです。

その都度旦那の上司が間に入ってくれて、なんとか昨日までやっていたのですが、上司がいない間に「クビ」と
言われたようです。

その為夜にビックリした様子で電話があって、事情を聞いてくれるそうですが、まだ連絡はないようです。


旦那曰く、○日(1ヶ月前)に辞めてもらうとははっきり言われていなく、いつでもクビに出来るからと脅し?のような事を
言われていたようで。

勤務態度などは、それぞれの会社や社長、上司によって見かたが違いますし、本人は頑張っているつもりでも
それはつもりで、相手には伝わっていない場合もあると思うので、私自身よく分からないのですが、


今回の場合、「いつでもクビに出来るからな」との内容は、事前の解雇連絡になるのでしょうか?

また、ならない場合は今月働いた給料+1ヶ月働いたとみなしたと請求できるのでしょうか?


ハローワーク、消費センター、労働基準監督署には相談したほうがいいのでしょうか?

雇用保険等はまだ聞いていたいのでわからないのですが、多分社保なども未加入だと思います。
(本人は国保に入っているので)

よろしくお願いします。
いつでもクビに出来るからな、というセリフは許せませんね。解雇の事前通知には当然当たりません。
社保未加入となると雇用保険も怪しいところです。
いずれにしても、明日から来なくて言い、ということは会社都合の解雇、しかも職権の乱用でしかありませんから、労働基準監督署に申し出ることです。
当然、今までの賃金と解雇予告手当は支払われることになりますが、多少もめる、というかごねることも考えられます。
いずれにせよ、ご主人には労基署に行って事情を説明し、対応をしてもらうようにお話されてください。
雇用保険未加入でしたら、過去2年まで遡って加入手続きができます。ただし、労使折半の保険ですから、ご主人も保険料を納める必要があります。会社は一人でも労働者を雇用したなら雇用保険に加入する義務があります。それを無視している訳ですから、粛々と手続きを進めて、早く転職できる環境を作った方が得策かと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN